2010年2月14日日曜日

【 System Diary 】

【 System Diary 】
-SheridanStyleCarving-
■ サイズ/144×105(㎜)
■ 手帳タイプ/
       ミニ6穴タイプ
■ カラー/ナチュラル
■ 内側/ポケット×2

■ 参考価格/33,600円 ■

このシステム手帳を依頼してくれた方は面識のある方だったんですが.....  ずいぶん前に名刺をお渡ししたもんで、私自身 名刺を渡していた事を忘れてたんですよね ┐(´∇`)┌
そこに突然 作品依頼のメールが来た時は、ビックリしたさぁ~(゚0゚)
お客様のお話だと......
手帳を新しくしようと色々さがしてたらしいんだけど、なかなか気に入ったのが見つからなかったらしんよ┐(・ё・)┌
どうしたもんかなかぁー と、思っていたところ...Σ( ゜Д゜)ハッ!そう言えば!!
って、ウチの事を思い出してくれた... ってワケ
まぁー 今回の作品は、ご依頼者の方がカーヴィング作品初めてとの言う事なので、普段使いの時も 『持つのが恥ずかちぃ~ (/ー\*)』
って、ならないように、極々シンプルに仕上げてみた。。。 つもり
あぁー それから、内側にはお客様のネームとカットワークをチョロッと細工してあるんだけど..... 残念。 お見せできませ~ん

【 System Diary 】
-FigureCarving / NativeAmericanFace-


▼ サイズ/144×105(㎜)
▼ 手帳タイプ/
       ミニ6穴タイプ
▼ カラー/
      ブラウン×タン
▼ 内側/ ナシ


▼ 参考価格/31,500円 ▲

コッチのシステム手帳は、見ての通りネイティブアメリカンの横顔をカーヴィングしたモノ。
写真では、表面のカーヴィングしか確認出来ないですが、
実は裏面にもコレと同じ図案のモノを反転させたものを彫ってある。

それにしても、名刺はマメに渡しておくもんだね ( ̄ー ̄)ニヤリ


2010年2月11日木曜日

【Coin CaseⅠ】

Coin Case -OpenType-】
●サイズ/95×65×20(mm)
●カラー/ナチュラル
●参考価格/12,600円●
ん~ このタイプの小銭入れは、何年か前にも作った事あるし
最近じゃ~ 珍しくもないタイプだし 特にコメントは無い。


......けど、とりあえず説明しとく?
写真を見れば 解ると思うけど、一枚の平面な革の小銭入れ
平面な革の マチにあたる部分を 折り紙のように、山・谷に上手い事 折ってやると コンパクトな小銭入れに早変わり♪


2010年2月9日火曜日

【 Bracelet 】

ん~ 最近、作品に かまけてばかりで“H.P” も “ブログ”も
更新してないよね~   ホント、ゴメンナサイ(*^∇’人)
な・の・で、年末年始に制作したオーダーメイド品を
ちょろっとずつ ブログの方にUPしま~~す♪

さぁー 今日の作品はコレだぁーーー

Bracelet -Toraibal Dragon-】
◆ 手首サイズ/165mm
◆ ブレスレット幅/15mm
◆ カラー/ブラック×レッド
■ 参考価格/5,500円 ■
見ての通り トライバルドラゴン柄のブレスレット。
お客様にお渡ししたのは、15mm幅の一枚革のモノ
(右の写真の下のヤツね♪)
もう一方の 裏張りして仕立てて あるヤツは、見積りの時にボツになったモノなんだけどね、個人的には気に入ったので サンプルとして置いておくのに ついでに作ってみた。


2010年2月8日月曜日

参ったなぁ~ToT

新しい作品に取りかかって 2週間。
一向に鉛筆が進まない。。。。。

余りにも進まな過ぎて“鬱”状態だ(ノω; )
ホントはこんな気分の時にブログなんて書きたくないんだけど。。。

年末年始は忙しくて年賀状を書いてないもんでね、近況報告代わりにブログをアップしておきます。

この間の1月下旬の革工芸展。
出品しなかったから 心配してくれた人も居たみたいだけど、とりあえず俺は生きてるから大丈夫。


それにしても、なんだろうね。
この仕事に足を踏み入れて 丸9年。
唐草関係の作品は、何の問題も無くこなせるのに
フィギャーとなると まるで駄目。
年数を重ねる毎に時間が掛かるようになってきた。。。
なんだろうねぇ~ 生半可なモノじゃ気に入らんのよね~
元々、完璧主義的なトコはあったんだけど、最近益々ヒドイ
妥協出来んのよ、こんな自分に疲れますわぁ...orz

あ゛ぁぁぁぁぁーーー ストレス溜まるぅぅぅー ヽ(≧皿≦)ノ

おぉー 神よ! こんなオイラを癒してくれる女神と出逢わせてくれぇ~

2010年1月4日月曜日

恵方詣り

今年の恵方は、十干(じっかん)方位だと“庚方” 西洋式16分割方位だと“西南西”(西洋式だと、数度ズレが生じるので注意。)

なので、ここは厳密に日本古来からある十干方位で歳徳神(1年中徳のある神)のいる方角を探してみると。。。 どうやら“神田明神”が今年の歳徳神のようだ。

まぁー 今日もやる事は色々あるんだけどねぇ~ 初詣は3が日のウチに済ませておきたかったので 午後から自転車でお参りに行って来た。

家から神田明神まで 約1時間。 まだ3が日と言う事もあってだろうね 車も多くなく すんなり到着。
さすが神田明神。 参拝者が多く賑わってたねぇ~ ウチの近所の氏神さんとはえらい違いだ┐(´∇`)┌
参拝するのにソコソコ並んだものの、つつがなく参拝も終わり帰路へ。。。  とも思ったんだけど、折角 自転車で来てるし ちょっと寄り道~~~
で、現在 業平橋に建設中の“トーキョースカイツリ~~”に、とうちゃーーーく

今の所“254m”らしいんだけど、完成すると“600m”超えるらしい。
この間 江戸川の堤防では254mでも見えたけど、ウチの3階からだと見えないんだよねぇ~ 完成すれば見えるのかしらん?
やぁー いつも問屋に行く時 チラチラと見えてたので気になってたんだよね~ やっぱ近くで見ると大きいぃーーーヽ(´▽`)/


2009年11月21日土曜日

教室 5回目

( ´ 0 `) =3ふぅー 何とかココまで来たぁ~

なんとか カード入れまで完成させたかったけど・・・・・
昨日はコバ磨きをしっかりやった所為か?
意外と時間を食ちゃったよ┐(´へ`)┌

まぁー 宿題としてカード入れを仕立てて来るように言っといたから
次回で本体とパーツ合わせれば完成るんるん 。。。。。かな?
珍しく授業風景を撮っちゃった

(๑≧♉ฺ≦)フ テヘッ

2009年11月19日木曜日

準備 準備♪

( ^㉨^)ノ よっ みなさん お久しぶり♪
最近ブログ更新をしなかったもんだから 心配された方もいたようですが
大丈夫! 工房に こもって作品についてアレヤ コレヤ頭を抱えてただけです f ^~^;)心配させてスミマセンで~し~た~~~

さて、話題は変わりますが、明日は7カ月ぶりの講習。

つぅー事で、今日は朝から講習の準備と大掃除
( ´ 0 `) =3ふぅー
最近 作品作りにかまけて掃除をさぼってたら意外と汚れてたねぇ~

あー スッキリさんやぁーヽ( ^∇^)ノ

にしても、あれだねぇ~
講習の日程を『お二人の都合の合う時でいいよ~♪』と丸投げしてるとは言え、もう少しマメに講習に来て欲しいものだ┐(´~`)┌
財布一つに1年掛かるって。。。どう言うこっちゃ